区内のイベントに参加しました
本日投稿しました鏡優翔選手のトークショーとレスリング体験会のあとも、区内で行われた様々な行事に参加しました。
区政功労者表彰式
本日は、令和6年度港区政功労者表彰式に出席しました。これは長年にわたり町内自治の発展、産業振興、防災、教育、区民福祉の向上などに尽力された方々を称えるもので、今年は52名の方々が表彰されました。表彰式はリーブラホール(みなとパーク芝浦1階)で行われ、多くの区民が参加されました。
地方行政は公務員だけでは成立せず、本日表彰の栄に浴された民間の皆様(町会・自治会・商店会の役員、民生児童委員、消防団員、各種団体や組合の役員などなど)が現場レベルで政策をすみずみまでとどけ実行してくださることによって成立しています。私も現場で皆さんのお仕事を拝見するにつけ、頭が下がる思いです。本日受賞された皆様のご功績に深く敬意を表するとともに、今後の更なるご活躍を祈念いたします。
- 令和6年度 港区政功労者表彰(広報みなと2025年2月21日号より)
すごい熱気!エネルギーを感じました
続いて、港区少年軟式野球春季大会の開会式に参加しました。まさに球春到来といった感じで来週から始まる選抜高校野球、MLBワールドツアー TOKYO SERIES(日本開幕戦)、すでに始まっているNPB(日本のプロ野球)のオープン戦と野球の話題を耳にしない日がないくらいに野球が盛り上がっています。港区でも少年軟式野球の春季大会がきょう開幕しました。
春季大会は、港区内の少年軟式野球チームにとって新シーズン初めの大事な大会で、選手たちの熱意とエネルギーが感じられる場です。私は港区軟式野球連盟会長として、始球式を務めましたが、選手の皆さんの開幕を待ちに待っていたといわんばかりの元気な声に圧倒されました。

始球式ではまさかの「アンコール」で2度打席に入りました
芝浦商店会の皆さんと意見交換
夕方からは、芝浦商店会の通常総会後の懇親会に出席しました。田町駅周辺の再開発が進む中、商店会の皆様と地域の活性化や今後の課題について意見交換を行いました。地域経済の発展と商店会の更なる繁栄に向けて、引き続き協力してまいります。
本日の各行事を通じて、地域の皆様の熱意と努力に触れることができ、大変有意義な時間を過ごすことができました。今後も地域の発展と区民の皆様の幸福のために尽力してまいります。