北島康介さんも登場!推しスポーツProject Let’s enjoy sports!
本日は、都議会の令和7年度予算特別委員会審議の最終日。各会派の代表による討論の後、採決が行われます。
さて、委員会前の昼休み、都議会議事堂のおひざもとの都民広場では、ランチタイムデモンストレーション@都民広場として、「推しスポーツProject Let’s enjoy sports!」が開催されました。
「推しスポーツProject」とは、東京都が東京2020大会のレガシーを継承し、2025年に東京で開催される世界陸上やデフリンピックを契機として、都民のみなさんがさまざまなスポーツに親しむきっかけを作る取り組みです。
このプロジェクトの一環として、都民が気軽にスポーツに触れられるよう、今後スポーツを楽しめる場として活用予定の「都民広場」で、ランチタイムに誰でも気軽にできるスポーツの紹介イベントが行われます。
今日のイベントでは、新しい推しスポーツとして、ピックルボール、インディアカ、ダブルダッチ、ブレイキンなどが紹介され、デモンストレーションが行われました。
「ピックルボール(Pickleball)」は、アメリカ発祥のテニス・バドミントン・卓球をミックスしたような、誰でも楽しめるラケットスポーツです。ラケットスポーツの経験がなくてもすぐ楽しめ年齢を問わず初心者から高齢者までプレイ可能です。
「インディアカ(Indiaca)」は、ドイツ発祥の羽根のついたボールを手で打ち合うスポーツです。見た目はバドミントンのシャトルを大きくしたような専用ボールを使い、バレーボールのようなルールで楽しみます。道具もいりませんし、専用ボールも羽がついているのでスピードが出ないためゆっくりで安全です。
「ダブルダッチ(Double Dutch)」は、2本のロープを使って跳ぶ縄跳びの一種で、見た目にも派手でかっこいいパフォーマンス系スポーツです。するのも楽しいですが、見るのも楽しいスポーツです。
「ブレイキン(Breaking)」は「ブレイクダンス」といったほうがおなじみの方も多いですね!音楽に合わせて、全身を使って踊るストリートダンスのスタイルで、パリ2024オリンピックの正式競技にもなって話題になりました。
ゲストにオリンピアンの北島康介さんも登場してお昼の都民広場も盛り上がっていました。